沖縄本島で最大の流域面積をもつ比謝川

比謝川とカヤック

比謝川は
沖縄市、嘉手納町、読谷村など沖縄本島中部にまたがる二級河川。

沖縄本島で最大の流域面積を持ち、歴史的な背景をもつ、
緑豊かな自然に恵まれた河川です。

波や風の影響を受けにくく、流れがとても穏やかなので、
カヤックには最適。
周辺には住宅街もありますが、人と自然が共存しています。

比謝川に生息する個性あふれる植物・生き物たち

比謝川とマングローブ

嘉手納町の比謝川は、町中の近くなのに豊かな自然が息づいている
とてもユニークなフィールドです。

川沿いはマングローブなどの木々が自生し、植物の他にも
数多くの個性あふれる生き物たちの姿も観察することができます。

目線が水面に近いカヤックだからこそ、
いつもと違った景色が見れたり、観察できる生き物もたくさん。

小規模なマングローブ地帯には、
生命の神秘がたくさん詰まっています。

ガジュマルの神秘

パワースポット「ガジュマル」の古木

願いが叶う!新たなパワースポット「ガジュマル」の古木

根っこはアスファルトを突き破るほどのパワーと生命力に満ち溢れ、精霊キジムナーの住処とも言われているガジュマルの木。
比謝川の上流に向かう途中にも、ガジュマルの古木が自生しており、そのガジュマルが新たなパワースポットとして今、注目を集めています。
マングローブカヤックでこのパワースポットへご案内します。

精霊キジムナーが住み着くパワースポット!?

真っ赤な髪で子どもの姿をしている精霊「キジムナー」は、ガジュマルの古木に住み着くと言い伝えられています。
キジムナーに気に入られると家が繁栄するとも言われ、そのキジムナーが住み着いているガジュマルは「多幸の樹」と呼ばれています。

「ガジュマル」の古木

植物・生き物

マングローブ(メヒルギ・オヒルギ)

マングローブ

マングローブとは植物の総称で、汽水域などに生息するものを指します。比謝川では、メヒルギが多く見られます。

シレナシジミ

シレナシジミ

10cm以上になることもある、日本で一番大きなシジミ。泥水をきれいな水に替えて浄化する、縁の下の力持ち!

リュウキュウシオマネキ

リュウキュウシオマネキ

静かにしていると、穴の中から出てきます。片方の大きいハサミはオスにしか無く、そのハサミを振るのは、メスへのプロポーズ!

ミナミトビハゼ

ミナミトビハゼ

マングローブ湿地の干潟で、胸ヒレではい歩いたり、尾ヒレを使ってぴょんぴょん跳ねて移動する姿が観察できます。方言名はトントンミー。

リュウキュウキノボリトカゲ

リュウキュウキノボリトカゲ

昼行性だが日陰を好み、実は暑いのが苦手。木の幹で、じっとしていることが多く、危険を察知すると素早く逃げます。

マングローブとは

マングローブとは植物の総称で、汽水域などに生息するものを指しており、比謝川ではオヒルギ・メヒルギが自生し、特にメヒルギが多く見られます。

幹の周囲に泥から根を出すことで体を支えると同時に、呼吸もしています。
また、過酷な環境でも育つように、木の上で種を発芽させてある程度成長してから、地面にささりやすい細長い棒状の種を地面に落とします。

マングローブは環境に合わせて工夫をしながら命をつないでいる、とてもユニークなパイオニア植物です。
小規模なマングローブ地帯ですが、生命の神秘がたくさん詰まっています。

マングローブ

line-blue-2.png

当日予約OK! 年中無休!

那覇から45分、恩納村まで15分。
沖縄本島の中心部&亜熱帯の大自然。

いつまでも心に残るカヤック体験!

沖縄 カヤック

ブルーフィールド

■ツアー集合店舗:沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜566-5 比謝川自然体験センター

■本社事務所:沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜566-11

沖縄カヤック・ブルーフィールドTEL

FAX 098-989-4666